
(↑なんだか解るかなー?)
事務所のデスクトップ10年目のWindows7、シャットダウンして再度起動する際の成功率10%程度。朝まだ寒いうちの方がよく起動する…ちょっと目を離すと真っ黒け。「今のうちにデータ移しといた方がいいですよ」とK君…「今のうちにお身内の方をお呼びしておいて下さい…」そうなのね、いい人生だったかな、私のhp。
で、移動用のノートVAIO…京都の現場で懸命に働いてくれたVAIO、酷使がたたったのか僅か5年で不治の病に伏す。どうもF3キーが押しっ放しになって、画面や諸操作が不審な行動を繰り返す。これは過労による精神的な症状なのかなぁ…にK君、「細かいゴミがキーから入ってるだけだと思います。治りません!」と。埃だらけの現場でパソコン叩きながら弁当食ったりお菓子食べたりしてたからだな。「今のうちにデータを…」
2台ともこの有り様では仕事にならぬ…と、一月余りも厳選に厳選を重ね、遂におニューのノート「Acer SWIFT」を購入する、今年一番高いお買いもの。Windows10、SSD512GB、メモリー8MBほか、十分過ぎます、とのK君のお墨付き。タッチスクリーンだし1キロ切る軽さだし、似たようなスペックのVAIOの7掛け程度の値段だしカッコいいし。個人的には、台湾製ってのもとても好ましい。
しかし以前はPC新調すると使えるようになるまでとても大変だった。今回は全くのストレスフリー、私のスキルが上がった気配はないので、技術進化なんだろうね。あまり得意ではない層への訴求こそが販売の肝なんだなぁ、と。んー、Appleスティーブ・ジョブズ氏の「ちょいバカ戦略」とはこのことか。
で、出先の喫茶店で早速サクサク使っておるが…コーヒーこぼすなよー。
#
by cegero116
| 2019-02-22 09:59
| MONO語り
|
Comments(0)